インプラント治療の大きな問題は、高額な負担を覚悟しなくてはならないことでしょう。保険適用外のケースが圧倒的多数で、ほとんど全てが自由診療となるのが現状なので、失った歯が何本なのか、義歯などの素材は何かによっても一概に費用を決められませんし、自由診療なので、歯科医院ごとにずいぶん費用は変わってきます。治療が終わっても、ずっと定期検診があるといったことも他の歯科治療と異なります。
全てのインプラント治療にとって大事なのがどこの歯科医院、どんな歯科医に治療してもらうかです。
この治療では、かなり特殊な外科的施術をしなければならないため症例数が多ければ多いほど良く、経験豊かな歯科医に診てもらいましょう。
それだけでなく、費用面の問題を起こさないよう、費用についてクリアにしている、院内感染防止に努めている、歯やあごの現状、治療についていつでもきちんと説明してくれるなどが信頼できる歯科医を選ぶために必要な情報です。
インプラントは人工歯なので虫歯になる可能性はゼロですが、インプラントの周りが炎症を起こすことがあります。
インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診が必ず求められます。
ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればインプラント周囲炎を疑ってください。
放置は禁物で、炎症がひどくなる一方ですから即刻診断を受ける必要があります。
基本的に全て自費治療となるのが、インプラント治療の現状です。
高額の費用が負担となる方もかなりいるようです。
クレジットカード利用ができる歯科医院や、デンタルローンなどと銘打って信販会社のローンで支払いができる融通の利く歯科医院が多くなりました。
手持ちの資金が十分でなくても、インプラント治療の開始はあきらめなくて良くなりました。
様々な条件から、普通のインプラント治療は困難とされ、限られた歯科医に頼るしかなければ、海外に渡ってでも治療を受けることも十分あり得ます。
インプラント治療は北欧諸国が特に進んでおり、世界各国の歯科医が、腕を磨くために訪れています。寿命の長い、しっかり噛める歯を望むなら、決してあきらめてはいけません。
できるだけ幅広く情報収集するのが成就への第一歩です。
インプラントとクラウンがどう違うかというと、歯根部が残っているかどうかの違いです。虫歯などで大きく歯を削り、差し歯では不十分であっても歯根部を支えとして残すことができれば冠状の義歯としてクラウンという義歯をはめられます。
これに対し、抜歯した後は、入れ歯以外ですと、歯根部の代用として、あごの骨に人工歯根を埋入するインプラント治療を適用する可能性があります。インプラント治療の成果を左右する生活習慣はいくつかありますが、その中でも喫煙の影響は無視できないものがあります。
インプラント治療は数ヶ月かけるつもりで始めなければなりませんが、手術後に周辺組織が形成され、インプラントがあごにしっかり固定されることがその後の治療に関わる重要な問題です。
組織の形成には、タバコのニコチン、一酸化炭素などが悪影響を及ぼすことはいうまでもありません。インプラント治療の成功を願うなら、最低でも手術から治療終了までの間、つらくても禁煙するのが正解です。外科手術を受けたわけですから、インプラント埋入手術の後は極力安静を保って過ごさなければなりません。日常生活には極端な制限はありませんが、負荷がかかる身体運動はしばらく行わないようにしましょう。血行が促進され、出血が続く恐れもあるためです。日頃から運動をしている方は、歯科医の意見を聞き、再開時期を確認しておけばベターです。
どうにも入れ歯がしっくりこない、あるいは入れ歯だと見た目が気になるという方にぴったりくるのはインプラントです。あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術を行い、その後、人工歯をつけるため、入れ歯に比べれば費用はかかりますが入れ歯よりも見た目の自然さに優り、自分の歯と同じように噛めるので、食べ物も美味しく感じられます。見た目が気になる、あるいは自分の歯と同じような使用感を要求する方に向いています。
手術して人工歯根を埋め込んだ後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。手術で人工歯根が入ったり、術後に腫れたりして周辺の歯の神経も刺激されたことが原因でインプラントがなじんでくるのと同時に、落ち着いてくることが自然な流れです。ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、違和感がおさまらないときはすぐに歯科医に連絡することを忘れないでください。