多くのメリットを知られるインプラント治療。でも、当然ながらデメリットもあります。
まず、他の歯科治療と比べても費用がかかることです。
ケースによっては数十万円の負担になるケースもまれではありません。
それから、治療が失敗すると、場合によっては取り返しがつかない健康被害が起きるというのも、デメリットの一つです。
障害が残るばかりか、手術後の死亡例もあります。ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントではしっかりと噛むことができ、ガムを噛むときに、噛み心地を楽しめるのはこの治療の良さでもあります。自分の歯の上から人工歯をかぶせたブリッジや入れ歯と異なり、あごの骨に根元を埋め込む形で人工歯を作ったので歯が取れる心配をすることなく、安心してガムを噛めます。
人工歯全体もどれほどガムを噛んでも傷まないほど強いものでもあります。
もう、こわごわキシリトールガムを噛むこともないのです。最近よく耳にするインプラントは、歯がまるごと抜けてしまった後で、代わりにあごの骨に埋め込んだ人工歯根と、その上の義歯作りの治療です。
従来から使われていたブリッジや入れ歯と比べると、歯根部から強固にあごの骨に埋まっているため自分の歯と同じような強度があり、手入れしながら、長い期間使うことができます。
インプラント治療を受けようとすると、全て自費なので保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。
歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、インプラント治療も様々な点で、失敗が起きる可能性があります。
インプラント治療から起こりうる問題として、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体に生じた問題、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという外見が損なわれる可能性もあります。失敗の可能性を少しでも下げるためにデータや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。どこの歯科医院でも、インプラントが適用されるのは、様々な事情から、他の治療が受けられない患者さんに最適な治療方法になります。周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、入れ歯だと噛む力が十分得られないなどの理由で必然的にインプラント治療になるというのが、多くの患者さんの実態です。
インプラントと入れ歯との違いが気になるところですが、インプラントの場合、噛み心地があごの骨に直接伝わるため、食べ応えがあるので、食事が確実に美味しくなります。どんな問題がインプラント治療にあるかをいろいろな情報媒体から調べているでしょうが、その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうという話があったのではないでしょうか。
それは違います。
MRI検査とは、身体に磁気を当てて画像を作ることです。
当然、金属は磁気に反応して必要な画像ができません。ところが、インプラントの場合はチタン、あるいはチタン合金でできているので磁気に反応しない性質を持っていてなので、MRI検査には影響ないと考えてください。
自費診療なので、インプラント治療にはどのくらいかかるのかわからないという声を聞きますが、標準的な治療で、インプラントを一本入れるのに30万円から40万円かかります。
もちろん、地域差、歯科医院の規模による差、歯科医の評判による差があって治療費の総額を決めることになるので、事前に見積もりを出してもらうことが必要で、複数のデータが得られればそれを比べ、治療に取りかかることをすすめます。
いろいろなデータの中でも重要なのはその歯科医院で治療を受けた方の口コミです。何と言っても費用がかさむので、一括払いだけのところは少なく分割払いや、クレジットカード払いもできるようです。
どうにもならない虫歯で、結局、歯を抜くことになってしまいました。両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されて治療を受ける決心がつきました。
費用も見積もりを出してもらい、全て自費ですが使用感や耐久性を考えればインプラントだと言われました。手術が終わってから、だんだんと違和感なく噛むことができるようになりインプラントが正解だったと思います。
歯科では、一連の治療の中に保険適用と適用外が混在することもよくあります。
しかし、インプラントの場合、ほぼ全て保険適用外です。なぜ適用されないかというと、この人工歯治療は保険適用が可能な他の治療方法よりも検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。土台であるあごの骨を調整し、インプラントを埋め込むことや、かみ合わせの調整などに時間がかかりトータルの治療費用は高額になってきます。
これを保険適用にしてしまうと、健康保険の赤字がいっそう増え、結局は被保険者の負担が増えることになるので、保険適用にはならないのです。
インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。この治療はかなりの費用を要することは確かです。場合によっては、保険診療にもできるようですが、おそらく、相当厳しい条件をクリアしたのでしょう。
検査など、治療の一部しか保険がきかないのがどうしても高額になってしまう原因です。
どんなに安い治療を選んでも十数万円、高価な材質を選ぶなどで費用が数倍にもなる可能性があることを重々承知しておいてください。